« 日曜日 | メイン | 山鹿温泉“山伏” »

朝倉“三連水車”

0704160001.jpg

甘木市・朝倉町・杷木町が合併して「朝倉市」が
誕生したのは昨年の4月。

旧朝倉町に観光名所として有名な“三連水車”
がある(写真右)。
現在、シーズンオフなので稼働していない。

約210年前、干ばつにあえぐ朝倉地方を潤すため、
当時の農地灌漑技術を結集してつくられた水車群。

筑後川から水を引き、田に汲み運ぶためのもので、
現在でも、三連水車一基とニ連水車ニ基が、
計35ヘクタールの農地に水を供給している。

日本最古の実動する水車として、また朝倉地方の
夏の風物詩として全国的にも有名で、平成2年
「堀川用水及び朝倉の揚水車」として国の史跡に
指定された。

有名になったのはいいが、周辺にお土産屋さんも
無いし、休息所もなかった。

しかし最近、道の駅風の休憩スポットが完成。
三連水車の模型(鉄製)も構えてある(写真左)。

今後は「三連水車饅頭」等、オリジナル商品も
売り出されることだろう・・・。



投稿:arashin6924 | 2007年04月16日 17:33 | 今日の出来事

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://araki.tv/blog/mt-tb.cgi/535

感想

感想を書いてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)